铁血骨科战士

雨学家🕵️

【最后的整理之一】紅葉伝説与戸隠山鬼女紅葉退治之伝

舰队停航的初代联盟冠军兼职拯救人理的大master五哈:

首先先吐槽一点就是,百度百科某些条目信息量少不说,还经常出错(

这次主要是讲红叶...呃其实这个节点发这个感觉挺微妙的,没想到官方会出这么个副本,...但是之前就已经写好了,只能说不喜勿入了



一、红叶狩   


之前看到过有人将红叶狩当成了红叶的名称,其实并不然,感觉是受了百度百科的误导(。

PS:关于红叶狩这个百度词条有很大的问题,我会在此篇最后吐槽


紅葉狩(もみじがり)


红叶狩这个词汇除去本身的意思即赏枫之外,大部分时间指一些创作作品的名称,比如:能剧『红叶狩』、歌舞伎的节目『红叶狩』、电影『红叶狩』。

在鸟山石燕创作的『今昔百鬼拾遗』中,描绘的关于红叶传说中的鬼女『红叶』的绘卷也名为红叶狩。

(注:百度百科上红叶狩词条的排版误导性很强,很容易让人以为红叶狩是人名,实际上红叶狩是关于此传说的作品的常用名。问题还不止这个,最后再提。)


准确来说,红叶狩这个词是讲述红叶传说的相关作品普遍使用的名称,并不代指鬼女红叶本人。

  


室町時代から江戸時代にかけて、能や浄瑠璃、歌舞伎では「紅葉狩」(もみじがり)という題名でこの伝説は描かれつづけ、平維茂が戸隠山におもむき、そこで出会った紅葉見物の美しい女性たち一行に出遭うという展開を設けている。その女性たちの正体が戸隠山の鬼、鬼女・紅葉であるとする。能をもとにして作られた河竹黙阿弥による歌舞伎『紅葉狩』(1887年)は、紅葉に相当する鬼の名を更科姫(さらしなひめ)としている。


室町时代?或是江户时代,能剧、浄瑠璃、歌舞伎开始以『红叶狩』为名来创作描述这个传说(红叶传说),传说的共通点是平维茂在户隐山遇到了在看红叶的美丽女性、以此展开的故事。

这名女性的正体是户隐山之鬼——鬼女红叶、有这种说法。

也曾有用更科姬来作为主角,其定位大致相当于红叶。




二、紅葉伝説


红叶的本名为鬼女・紅葉(もみじ),出自日本的妖怪传说『紅葉伝説』


紅葉伝説(もみじでんせつ)は、長野県戸隠(とがくし)、鬼無里(きなさ・現、長野県長野市)、別所温泉などに伝わる鬼女にまつわる伝説。平維茂(たいら の これもち)が鬼女・紅葉(もみじ)と戦い、討ち捕る話である。


红叶传说,是在长野县的户隐、鬼无里、别所温泉等地流传的关于鬼女的传说。

传说的内容是平维茂(平安中期的武士)与鬼女红叶对战、并捕捉她的故事。


游戏中的红叶正是出自此传说,鬼女之名もみじ(mimoji)在游戏里也明确提及。




三、北向山霊験記戸隠山鬼女紅葉退治之伝


百度百科的户隐红叶条目中很详细的写了一大段红叶的生平,这条条目还是推荐一看的,和我搜到的资料相差无几。

此条目下所讲述的红叶的生平出自『北向山霊験記戸隠山鬼女紅葉退治之伝』这本书。


北向山霊験記 戸隠山鬼女紅葉退治之伝、北向山霊験記戸隠山鬼女紅葉退治之傳 全(きたむきさんれいげんき とがくしさん きじょもみじ たいじのでん ぜん)は、明治時代に刊行された紅葉伝説を記した書籍。江戸時代以後に多く見られた大衆的な実録物の形式が取られている。


北向山霊験記戸隠山鬼女紅葉退治之伝』是明治时代出版的记载红叶相关传说的书籍。


这里讲一下时间跨度,红叶传说的故事背景是平安中期(901年~1068年),和我们的主角众一样。

在室町时代(1336年-1573年)或是江户时代(1603年—1867年)开始出现众多以红叶传说为主题的创作。

而后在明治时代(1868-1912)的明治十九年(1886年)出版了初版的『戸隠山鬼女紅葉退治之伝』来详细讲述红叶传说。


关于这本书的详细内容,可以去看百度百科户隐红叶条目下的翻译。


关于红叶的传说,实际上也是版本众多。


一般的に平維茂の紅葉退治の伝承は能の『紅葉狩』を基本としたものが流布している。そちらでは、戸隠山へ狩りに来た維茂が、紅葉狩りをしている身分の高い女の集団(正体が鬼)と遭遇し八幡神(石清水八幡宮)の加護をもって退治したというのが主な筋運びになっており、大幅に展開が異なる。豪華な紅葉見物の場面が存在しない点をはじめ、能や浄瑠璃などでは、平維茂が女たちに酒をすすめられ酔って眠ってしまう場面が著名な場面として登場するが、これも本作では登場しない。逆に自身の体をあたためるために紅葉が酒を飲んで眠っている。

平将門の残党との合流なども説かれている点は無い。戸隠山に紅葉たちが籠城する場面などは、酒呑童子の物語からの影響が大きい[7]などと考察されている。また、源経基およびその従者、平維茂の軍勢にしたがう武士たちの名称がひろく登場する点も大きな差異である。部分的にではあるが、維茂にしたがう武士の名として菰茨次郎(おもだかじろう)、金剛兵衛(こんごうひょうえ)という名は近松門左衛門による浄瑠璃『栬狩剣本地』[8]に先行して見られる。紅葉は登場せず別の鬼が登場するものではあるが、戸隠山を舞台とする『戸隠山絵巻』では、鬼の大王が軍勢に対してさまざまな術を使っている[9]など本作で維茂の軍勢が戸隠山へ攻め寄せて以後の展開と共通する箇所も見られる。

このように、先行する作品を基本とした一般的な伝承との差異も多い本作であるが、鬼女「紅葉」のストーリーとして明治~平成にかけて、その部分部分が伝説として用いられつづけている。


这里主要是介绍各种版本传说不一样的地方以及流传顺序的分析,感兴趣的可以自己查我就不翻译了。

而最后一段总结到红叶的故事版本众多,从各版本都摘出来了其中一部分作为明治时代至今的红叶传说使用。

而其中基本保持一致的就是平维茂治退鬼女红叶的故事,参见户隐红叶条目。



四:吐槽


终于到了吐槽环节了,我很开心(no

我要吐槽的是百度百科下的红叶狩这条。

对于这条我的直接感受就是对户隐红叶那条的缩减+脑补的产物,先不说排版会让人误会红叶狩就是人名,重点在于——




????????

转生成织田信长????

这说法我真是第一次见啊!!!!


我在日站上各种搜、询问日本的朋友,都没听说过什么红叶转生成织田信长的说法。


纯属无稽之谈!

——但是我竟然能猜到这个说法怎么来的!

如果翻看了户隐红叶的相关条目,会发现红叶和信长是有一咪咪关联的,那就是红叶在传说中是父母向第六天魔王诚心许愿才终于生下的孩子,而信长有轶事自称过自己是第六天魔王。

向第六天魔王许愿诞生的孩子、和自称第六天魔王的人,这两个可以说毫不相关的人物就被写这条目的人想当然的写成了转世,我对此是很服气的,不知道是为了艺术效果还是冲击力(。


end.

评论
热度(18)

© 雨学家🕵️ | Powered by LOFTER